haruのやる気スイッチ

片付け、節約、子育て、妊活・・試行錯誤の日々を発信

アラサー事務職ワーママ◎プログラミングを勉強し始める

 

 

こんにちは。haruです。

 

私はとある会社でしがない事務職をやっておりますが

最近、プログラミングを勉強し始めました。

 

それはなぜかというと理由は2つ。

 

①プログラミングを義務教育で学んでいる子たちが10年後には社会人になり入社してくるから。

②10年後には息子もプログラミング学習をし始めるから。

 

↑入門編としておすすめのテキスト。初心者でもわかりやすい。

 

 

 

詳しくお話しします。

 

①プログラミングを義務教育で学んでいる子たちが10年後には社会人になり入社してくるから。

 

私は プログラミング=自分とは遠い存在 と思っていました。

でも、きっと10年後にはプログラミングは若い子たちには身近な存在になっていて

基礎知識なんかは普通に持っていて

そんな子たちがオジサンオバサンを見て、「あぁこんなこともわからないのか」「効率悪いな」と心の中で思うんだろうなと。

使えないおばさんになりたくない。

 

それともうひとつ。

務めている会社で最近、早期退職の希望者を募りました。

事務職の対象年齢は35歳以上から。

“希望”退職と言いながら、やめてほしい人、残ってほしい人のリストは人事にはあるんですよね。

(そのリストを見れる機会なんてないんだけど、面談の回数やかかる時間を見てれば誰がどっちなのかわかる。)

万が一また希望退職者を募ることがあったら今の私のままでは肩をたたかれるかもしれない。

10年後は確実に対象の年齢になっているので、危機感を感じました。

自分の価値を高めなければ!!と。

今の会社にしがみつく必要はないと思っているけど、転職するにせよ価値を高め必要な存在になるということは大切だと思いました。

 

②10年後には息子もプログラミング学習をし始めるから。

 

私、息子がプログラミングで分からないと聞いてきたら教えてあげたいんです。

せめて義務教育で習うようなことは答えてあげたい。

もしわからないと聞いてきたときに「私もわからない」と一蹴したら

大人が分からないならこんなの勉強する必要ないじゃんって思ってしまうんじゃないかと^^;

(私がそういうタイプだった。すべての子がそういう子ではないと思います。)

 

また、プログラミングを学ぶメリットって大きいと思っていて

論理的思考力をはぐくむことができるのがよい!

 

どうコードを書けはどう動くか考える。

エラーが出れば「なぜ?」と原因をさぐる。

このような考える癖はどんなことにも生かせます。

特に私自身論理的思考が苦手なので息子にはぜひできるようになってほしい。

 

それと、プログラマーの需要増。

IT人財は2030年には45万人不足するといわれているそう。

需要がある業種だと思うので

プログラミングに苦手意識を持たせないことで職の選択肢を増やしてあげられると思っています。

 

私の勤める会社にはエンジニアも所属していますが

実際見てきた事として、顧客(有名企業)に派遣された社員が引き抜かれていったり

取引先に転職して年収UPしたり。

どこの会社も人材を取り合っているから、小さな会社の所属でも実力がつけばどんどんステップアップできるんですよね。

 

ただ、人材が不足しているとなると一人に任せられる仕事は増え、一歩間違えばブラック。

自社のエンジニアを見ていると納期に間に合わせようとかなり必死で仕事してます。

かなりハードな仕事だと思います。

 

絶対エンジニアになってほしいなんて思っていないし

息子のなりたい職業についてくれればそれでもいい。

 

でも親の影響は大きいと思っているので

(公務員家系だと子も公務員・・みたいな)

なるべくいろんな世界があることを教えてあげられればと思っています。

 

 

 

haru